断捨離作戦〜①消費期限付きボックスを作る!〜
みなさん、こんにちは!
突然ですが、ミニマリストって言葉、最近よく耳にしませんか?
「……ミニマリストって何?」
という方のために、簡単にご説明。
ミニマリストとは、
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人のこと。
(コトバンクより抜粋)
自分にとって本当に必要なものだけ持つことで
「大切なものが何か」が明確になり、かえって豊かな生活ができる、という考え方そのもののことも示す言葉です。
「ホテル生活」のようなシンプルさを、家庭でも!
とイメージして頂くと分かりやすいかもしれません。

スッキリした部屋。
必要なものしかない家。
憧れますよね……!
ですが、その生活をするためには、
「断捨離」の作業が必要不可欠!!
これは、物をなかなか手放せない方には辛い作業です。
「勿体無い」「いつか使えるかも」
と思ってしまい、結局モノを減らせず、部屋は片付かないまま……なんてことも。
なかなかモノを捨てられないときは
「消費期限付きボックス」を作りましょう!
(※ちなみにこのアイデアは「整理収納アドバイザー講座」で習ったものです)

100均などで売っている箱、もしくは段ボールでも構いません。
「まだ使えるかな?」と迷うものはまとめて箱に収納します。
そして、箱に消費期限を書きます。
つまり「捨てる日を決める」ということ。
期限は短い方がいいので「3ヶ月以内の日付」に設定します。
この時に、漠然と「3ヶ月以内」と記入しないで
「消費期限:●月●日」と書くことがポイント。
そうしないと、日付を過ぎてしまっても気にしなくなってしまうので。
期限以内に使用する機会があったものは、当然箱から取り出します。
使用しなかったものだけが消費期限に箱の中に残るわけです。
そして期限当日。(忘れないよう手帳などに書き込んでおくといいかも!)
中身を見ないようにして
(※ここが大事!見ると捨てられなくなる)
箱の中身を全部ゴミ袋に入れます!
期限を付けることで
気持ちの整理も付きますし、
「あ、本当にいらないものだったんだな」と再確認もできます。
なかなかモノを捨てられない方は、ぜひお試しください♪